2016年3月20日日曜日

弓道再開への道1


 学生の頃にやっていた弓道をもう一度やってみたいと思って武道館に行ってきました。



弓道をもう一度やってみようと思ったきっかけ

先日、同僚に誘われて会社の茶道部で体験入部をしてみたのですが、どうもコレジャナイ感がしました。

・所作の手順について部員同士で確認しながらやっている
・立居振舞いがダラっとしてる
・昔やっていた弓道の作法と違う部分が多く、私はどうしても昔の癖が出てしまう

 手順については頭に入ってるのが当然だろうと思ってました。
 私は動くときは動く、止まるときは止まるという小気味良さと心地よい緊張感を求めていたことに気づきました。


私の弓道歴

私は高校3年+大学4年の7年間弓道をやってました。高校の時はそれほど厳しくなかったのですが、大学は2部リーグだったこともあり大学生活のかなりの部分を弓道をやって過ごしていました。

 そのため、座る時は右足を半歩引いて座る、靴を脱ぐときは後向きになってすぐ出れる形(出船)にして脱ぐ、ということは今でも癖になっています。

 就職したことで、これほど多くの時間を割くことはできないと思って完全にやめてしまいました。

弓道に対する想い

 プロフィールの通り、すでに会社に身を捧げることはやめてます。だから、自分の時間をそれなりに縛ることに躊躇はありません。

 また、私は独り身でセカンドライフを目指して資産形成はそこそこうまくいってますが、セカンドライフで何をやる?ということを模索中です。

 弓道は会社を定年したあとでも長くできる良い趣味になりそうです。

 特に段位とか大会で良い成績を残したいという気持ちよりも、雰囲気とか小気味よさとかを求めているので上達しなくてもそこそこ続けられるのではないでしょうか?。

横浜で弓道をやる環境について

弓道の団体

 WEB検索するとすぐ出てきますが、神奈川県でもっとも活動している団体が若葉会という団体で会員は200名ほどいるようです。

 この団体は神奈川県立武道館を拠点にしていて、同じ道場を拠点にしている団体が他にも神奈川県弓道錬成会あずさ会があります。


弓道教室

 神奈川県立武道館では一般稽古や弓道教室もやっているようです。各団体への加盟、および、一般稽古参加はそこそこの経験者で無いとダメということです。

 弓道教室には初級と中級があるようですが、4月~6月(春)は平日の午前中のみ、7月~9月は平日の夕方ということのようです。いずれも土日はやってないようです。


道具の貸し出し

 基本的に弓や弓懸は他人に貸さないものですが、購入するとそこそこの値段します。購入してから合わないのでやめたとなると結構痛いです。

 弓:安いもので3万円くらい
 弓懸:安いもので3万円くらい

また、キチンとやるためには道着と袴を着てやらないといけないはずです。

 神奈川県立武道館で聞いてみると

 弓→弓道教室では初級、中級とも貸してくれる
 弓懸→弓道教室では初級、中級とも貸してくれる
 道着・袴→弓道教室では初級は動きやすい格好、中級は自前のものを用意する

 矢が必要。2本5000円で購入でき、矢筒は3300円で購入できる。下懸け(弓懸を付ける前に手を付ける靴下のようなもの)が必要。100円で購入できる。いずれも、弓道教室を申し込んだ時に武道館で購入できるようです。

適切なレベル

 ここまで聞いて、自分は果たして初級が良いのか?中級が良いのか?ということで事務員の方に弓暦を説明しました。
 
 中級は所作をキチンと覚えていないといけないそうで、はじめは初級から始めた方が無難だろうということでした。

 初級は午前中のみなのに、すでに満員御礼で締め切ったと書いてあります。定年後から始めるひとが多いのか?それとも締め切り時期が来たので単に修飾語として書いてるだけなのでしょうか?。

 7月~9月の弓道教室は5月1日から募集と聞きました。忘れずに申し込みに行こうと想います。」











0 件のコメント:

コメントを投稿