京急子安駅から徒歩1分にあるイタリアンバル金剛商店138番地です。
昼間はキムチ屋、夜はバルになるお店。月曜、火曜がやすみです。
お一人様コース1500円、白ワイン500円、泡スパークリング400円、で合計2590円(税込み)をいただきました。
お一人様コース1500円、白ワイン500円、泡スパークリング400円、で合計2590円(税込み)をいただきました。
店の前のハンガーに客の上着が一杯かかっていて、「ここは古着屋なのか?」と思わせる様相で、とても飲食店とは思えません。
ほぼ開店と同時に飛び込んだにもかかわらず、すでに客は2組居て自分が入るとカウンターの6席のうち1席しか空いてない状態になりました。
メニューはカウンターのところの黒板にあります。お一人様コース1500円を頼みました。
飲み物は白ワイン500円、あとで泡スパークリング400円を頼みました。
お一人様コースはあらかじめ何を出すか決めてるわけではなくて、そのときの状況に応じて何を出すか決まるというおまかせになります。
マスターが独りで切り盛りしていて、店内を小気味よく動きまわります。私だけが一人客でしたがが、最後に入ったので先客の料理の後に出されるため、「すぐできますから」「これができたら出しますから」と随分気を使っていただいた感じです。
1品目はキムチとエビトースト。昼間の店で売ってるキムチですが結構美味しい。エビトーストはオーブントースターで焼いて、油で揚げて、と結構手間かけてます。単品だと200円と安い割に海老の味がかなり濃厚です。
これがオードブルって感じ。
2品目はアンディーブのブルーチーズロースト。写真を撮ることを忘れて少し食べてしまいましたので、盛りつけた状態と違います。
アンディーブは初めて食べましたが、細長い玉ねぎのような感じ。チーズを除けばオール野菜です。これはサラダのような感じでしょう。
3品目。これがメインになります。豚のハルマキです。こっちもうっかり食べ始めてから写真を撮りました。学習してませんね。色んな種類の野菜が盛ってあって、その上に豚のハルマキが載ってます。
ハルマキの皮はトウモロコシから作ってるそうです。中身は豚のタンや皮などいろんな部位を入れてるそうです。中の肉はあらかじめ下ごしらえを済ませてるのでしょう、コンビーフのような味わいと食感でホロホロと崩れてやわらかいです。
この最後の一皿を食べている最中に、さらに一人客が隣に追加になってカウンターが埋まりました。隣のひともお一人様コースを頼みましたが、1品目はマグロ キュウリ刺し、2品目はアンディーブのブルーチーズローストだったようです。
1時間半ほどで店を出ました。消費税含めて2590円でした。
金剛商店138番地
0 件のコメント:
コメントを投稿